作りたいイメージが先に立つことがあります。
ある日私は、飛び出す「恐竜」を作りたいと思いました。簡単に作れて、それでいて迫力があるモノ。
これは私の虎の巻です。

この本は、仕掛けのカタログのような本です。基本の仕掛けがズラリと並んでいます
実物で学ぶしかけ絵本の基礎知識ポップアップ
彷徨うイメージ
恐竜のイメージを漠然と思い浮かべながら、本を見ていきました。

「これ、いいかも!」と最初に思ったのがこれです。
さっそく作ってみました。
こうなりました。

う〜〜〜ん。ちがう。もっと他にないかしらん。
そうしているうちに私のイメージも、漠然とした恐竜から肉食恐竜「ティラノサウルス」へと固まっていきました。
ティラノサウルス!ティラノサウルス!ティラノサウルス!!
頭の中はティラノサウルスでいっぱいになりました。
イメージが基本形と結びつく瞬間
頭の中をティラノサウルスでいっぱいにして本を見ていくと、遂に、

この立方体、このただの白い箱が、ティラノサウルスに見えたのです!
作りました。

これならいいかも!!
ついに私のティラノサウルスが出来上がりました。
1シート絵本「きょうりゅうじま」気に入ってます。
ダウンロードできますので、ぜひ作ってみてください。