ダウンロード
クリックするとpdfファイルが開きます。
A4版の用紙に拡大縮小せずにそのまま印刷してください。
表面印刷後、用紙を左右に裏返して(出力方向を同じに裏返して)裏面を印刷します。
表紙は表と裏の印刷で2冊分になります。
表紙と本文は用紙の中央を計って二等分してください。(中央の線はずれていることがあります)
表と裏の印刷がずれることがありますので、表面を基準にしてください。
作り方
肩たたきのしかけに、メウチと針金の入ったリボンを使います。お菓子の袋などの口を止めている細いリボンです。
吹き出し
ダウンロード型紙にパーツの切り方説明があります。サンプルのように貼ります
カーネーション
輪郭で切り抜き2つに折ります。折り山に切り込みを入れて、途中から表を見て一枚ずつ切るようにします。
花束部分を3段に分けて折ります。片側に折り目を付けたら、反対側に折って折り目を付けます。
いったん開いて、写真右のように畳み直します。

中央を貼り合わせて「おかあさんありがとう」と、つなげます。
花束の取り付けは、まず片側を本文の線に合わせて貼ります。
本を閉じ、軽く押さえて開くと、仕掛けの反対側が付いてきます。

もし仕掛けの位置がずれていたら、左右が同じになるように貼り直します。

本を完全に開いたときに、文字部分が平らになるように作ってあります。
肩たたき
表面の輪郭線で切り抜きます。親子絵の底辺2カ所を折っておきます。
カッターで切り込みを入れ、メウチで小さく(直径1o)穴をあけます。
くまちゃんの手のパーツにも、穴をあけます。
親子絵とくまちゃんの手を、針金入りリボンで留めます。
リボンは表裏とも1pくらいに切り、同方向に折るだけでOKです。
2か所の切り込みに、くまちゃんの手を差し込みます。
下のツマミを左右に動かすと、くまちゃんの手が上下に動いてお母さんの肩をたたきます。
底辺の糊しろが回転のストッパーになっています。

背面の、回転を妨げない位置に糊を付け、本に貼り付けます。