これらがクマのページを作る全パーツです。
目と口には、裁断の段階で裏に接着テープが付いています。

内耳、鼻先、口周りの裏面に接着テープを貼ります。
写真は見やすいように離型紙を付けたままです。
目、鼻の配置と仮止め
目打ちを使って、目鼻の位置を整えます。

これでよし!となったら、アイロンでしっかり押さえます。
裏面からもアイロンすると良いです。温度は中。
縫いつけ
パーツの縫いつけは、刺しゅう糸2本取り「たてまつり」が良いです。
たてまつり?という人は、「ステッチの基礎知識」を見てくださいね。
針目間隔は、縫いつけるものに合わせて調節してください。

内耳、目(白→黒)、口の周り→鼻、口 を留めます。
重なる部分は→の順です。
仮止めしてあるので、さほどずれないと思いますが、できるだけ布を平らに持ってかがります。
黒目、鼻、口の部分は三重になりますが、なるべく一番下の布まですくうようにします。

こちらが裏面です。
裏面にテープを貼って、土台に取り付ける準備をしておきます。
テープの位置や長さは適宜に。