作ってみて、サルが一番難しいと思いました。
どこが難しいかというと、頬から顎にかけての輪郭線の縫いつけです。
顔(ベージュ)の上に輪郭線(グレー)を置いて重なり分を確認してください。
体パーツの顔部分が正確に切り抜けていないと、重なり分が不足することがあります。

この2つを重ねて、目と口の位置を決めます。

この状態で、目と口を縫いつけます。
顔輪郭の縫いつけ
顔の表面に接着テープを貼ります。
顎のあたりが特にずれやすいので細かくテープを貼っています。
体パーツのほうに、輪郭線に沿ってぐるっと貼っても良いかも知れません。

型紙の完成図に合わせて、体と顔を重ねて貼り合わせます。

顔輪郭をまつります。布を平らに持って慎重にまつります。
重なり分が少ないので針目を細かくします。

裏面です。
土台に取り付ける準備
木の幹と枝。サルの顔、体、尾、手足に接着テープを貼ります。

耳は縫い止めないので、テープを貼りません。